【バイオ】うわっ・・エグすぎる恐怖の「小ネタ」+10選!【RESIDENT EVIL】
HTML-код
- Опубликовано: 14 апр 2025
- LINEスタンプはこちら↓🍊
line.me/S/stic...
実況チャンネルはこちら↓🍊
/ @zikkyouemon
新アニメチャンネルはこちら↓🍊
/ @アニメえもん
オリジナルグッズはこちら↓🍊
suzuri.jp/emon...
チャンネルメンバー登録はこちら↓🍊
/ @soreikejet
どうも♪「えもん」と「おもち」と「ねこ」言います!!これはバイオハザードシリーズの動画です!!!
「わーー漏れる☆!!」
・・・それではどうぞご覧ください!!!
※動画は「恐怖ばかりですよ・・・」(えもんとおもちより)
Twitterもやってます♪ ne...
著作権:
©CAPCOM CO., LTD. 1998, 2022 ALL RIGHTS RESERVED
BGM
Jim Yosef - Firefly [NCS Release]
• Jim Yosef - Firefly | ...
フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
「URBAN FLIGHT」
(C)PANICPUMPKIN
pansound.com/pa...
#バイオハザード
#えもん
#RESIDENT_EVIL
字幕ではアフクリテッド書いてますが!アフリクテッドです!難しい!by
アフリカテッドだとずっと聞き間違えてた…
今じゃなくても色々、失礼だから恥ずかしくて仕方ない
5:38 ウェスカーが誰もいない部屋で一人『月光』を弾いていたのだとしたらそれはそれで面白いので犯人はウェスカーということにしようと思った
起き上がるゾンビは、ジョージ・ロメロの「ゾンビ」で、仲間だったロジャーが、ゾンビに成り起き上がってきたシーンのオマージュではないかと思います。その直後に打たれたのも同じなので。
それ似てるなwと思いました!
初代は死体から回収するのはともかくその辺にベレッタのマガジンごと落ちてるのホント面白いなぁ
バイオは小ネタの掘り出し物が多いから飽きないしゾワッとするんだよなぁ😯よく細かい小ネタをじゃんじゃん見つけますね!😉😉すごい!
エモン兄弟がどれだけ小ネタ動画出してもまだまだ小ネタが尽きないバイオ大好き🍯
いつもクオリティの高い動画を楽しませていただいてます!
毎回思うけど編集がすごく丁寧でエンタメとしてのレベルが高い!
なんと!感謝です!
弾がなくなるのは玉が2つなくなった説
トイレの扉を閉めて帰って行く優しさ。
小ネタ系動画ってなんでか知ってても、面白くて見ちゃうよね。
バイオは分かりやすいモノから気付きにくいモノまで色々なネタが仕込んであるので、こういう動画で始めて知る事も多いので楽しませて頂いてます♪
私個人がエグいと思ったのはRE2の孤児院の日記などの資料で知る事ができる孤児院が無人の理由ですかね?
孤児院内の日記や手紙だけだとオリバーって子が脱走して孤児院に来てしまったから起きた出来事に見えるけど、nestの実験記録であの脱走してきたと思われたオリバーと日記のトムは意図的に接触させられた事を知ってバーキンたちのヤバさを感じましたね…しかも日記の子は翌日には引き取られる=実験施設に行く予定だったのにその前日に敢えて孤児院で接触させられてGの肺を植え付けられたという……何か他にも孤児院の子達も巻き込んだGの実験も兼ねたのかも知れないですが酷かったですね。トムも日記であんなに里親が見つかった事を喜んでたのに可哀想でした。
今回はオープニングでえもんの自己紹介がないな~って思ってたら、お風呂でとんでもないことしてた!(笑)
ジルのイラストがどんどんマニアックな方向に進んでいってますねvvいいですね
マニアックに行ってますw
コードベロニカはほんとに名作だが、謎も多く意味深なところも多い、それも踏まえての名作
最近サムネとかがそっち系に走ってて素晴らしいです
応援してます
なんと!ありがとうございます!
トイレ前で順番待ちしてるライカンwwww
ライカンもスッキリしたかったのかな?
8:50あれ?良くみるといるw
9:57バリーに見えるw
9:13まるで心霊写真w
最初に紹介されている「母子の絵」の人の顔ですが、実際にドクロが描かれているのかもしれませんね。
うろ覚えですが、中世の絵画の文化(?)の一つに「メメント・モリ(死を思え)」というものがあり、肖像画にドクロを描くことがあったそうです。
不吉の象徴として、死が身近な場所という意味として、そういった絵をモチーフにした可能性もあるかな、と思います。
ちょっとした芸術の勉強ですね
元ネタがあったんですね!その可能性ありそうです!
この絵、見ようによっては黒いビキニを着てる女性の胸にも見えますなw
サムネのジルさんがたまらん。
ドリキャス版の血の量がえげつないですね💦
そして久々のおトイレに直行したいえもんさんかわいいw
漏らしましたなw
ゾンビが弾丸を食べたみたいですね!かやく・・・うま!
2022年になっても掘り出される小ネタ凄いですね
バイオは小ネタ多いですよね!
えもんさん、お風呂でしちゃうのはメッ!ですよ
ゾンビが起き上がるシーン、映画で似たようなトコありましたね(撃たれてはいなかったけど)
監督さんはこれを意識したのかなと勝手に想像しました
風呂で済ませましたなw
弾が取れなくなってるっていうのは まぁ下半身が食べられてるのでそりゃ”たま”も食われたと考えるのが妥当でしょうね
アンブレラによるキン断の実験の餌食になったケネスに合唱
玉ぁ♂ごと食われてしまった♂(←は?)
顔が黒塗りになってる絵は俺も気になってたなぁ
最後の起き上がるゾンビの頭を撃ち抜くシーンは映画「ゾンビ」でピーターがゾンビ化したロジャーの頭を撃ち抜くシーンのオマージュなのかなと思ってました
布にくるまってたから「サンゲリア」と迷いました。
@@ストキリ-u5c そういえば冒頭でありましたね!
あの速さで逃げれてることからピアノを引いてしたのはウェスカーで間違いないですね🤔
バイオで起き上がるゾンビは映画サンゲリアで見たことありますな、かなり古い映画でゾンビに噛まれるシーンがリアル!
映画で見た事あるなと思ってましたwサンゲリアですね!
1:14
その絵画、次のシーンの左上にもあるねw
PS版はゾンビの腕や頭がもげた際、血の跡が残るだけでしたがSS版は落ちた部位が血と一緒に残ってるなんて違いもありましたね。
SS版・・そんな違いもあったとはwありがとうございます!!
ケネスのネタ知らなかったわ…むしろ損傷酷くなる、とかあったのか…
サターン版の血の量に笑った
1:24 ここの左上に写ってる絵画って例の母子の絵と同じ奴で、同じく顔のようなものが写ってるのがちょっと気になった。単に絵を使いまわしただけなのか、同じ絵が二枚あったのか
次の小ネタはバイオ1(リメイク)でヘリポートで戦うスーパータイラントに関してですがタイラントの体力を余り減らさずにロケランを撃つと弾かれます。無限ロケランの場合は分かりませんが。リメイク前では倒せたはずです。
弾くwそれ絶望ですよねw
@@soreikejet さん。ロケラン撃たないと倒せませんからね。
いろんな意味で怖い小ネタが、バイオ8の最初のライカン襲撃戦(?)の時に、家にこもって21体以上ぶっ飛ばしたかな~と思って地下に行ったり、外に出たりすると、なんでか知らんけど川に投げ飛ばされる演出が入って、絶対にありえないところ通って飛んでくから、えっ怖ってなったことがある。
バグですかねw面白いw!
マジレスすると序盤の村でのライカン襲撃戦は確かライカンを一定数倒したらイベントが発生するんだけど、家の地下に篭ってると何故か発生しないんだよね。で、そこから出た瞬間に強制的に発生して瞬間移動するって訳。
小ネタでは有りませんが、原作バイオ3でジルのスカートの中身を見れる方法があります。墓地管理所で真下のアングルになるので、そこでナイフを真上に払うと見えます。…残念ながら真っ黒で期待する様なモノは見えません。ポリゴンは用意されてませんでした。
動画ありがとうございました!
なんと!・・・・見えないとは・・・・w
初コメ失礼します。。
最後のは本編で不死身のクリーチャーとして
登場するリサ・トレヴァーかと思われます。
(死者を入れたはずの)ズタ袋から起き上がろうとする者を
銃撃で倒す演出をゲーム起動時に挿入し、繰り返すことで
不死身の存在であることを暗に示しているのではないか、と…。
リサ!それあり得そうですね!だとしたら面白いです!
最後のはお早うからお休み(銃声)まで、アンブレラ製薬!みたいな
健全な企業ですねw
めちゃくちゃ為になる小ネタを教えていただきありがとうございます
なんと!ありがとうございます!
久しぶり見たら地声出してるw
9:33
この女性はアシュフォード家の初代家長であるベロニカかもしれませんね
手前はおそらくクレアでしょうが、もしかしたら新たな戦いの幕開けを告げる為に彼女の前に現れた幻影かなと予想してみます
そのストーリーで続編やってほしいですよね!
0:49の絵ドミトレスクかな❓
ジルの絵かわいい
1の時怖すぎて、ウェスカーのいるホール戻りまくってたら確かにゾンビ出てきたし、ホールのドア調べまくったらケルベロスに噛まれかけての思い出したw
ゾンビが待ちきれず…は面白いwww
知ってる範囲で一番しょーもない小ネタは、
アウトブレイク1のパッケージ裏のゲーム説明でゾンビがソンビになってるってやつです
確認すると!本当ですねwこれ面白いw
お風呂でしたらダメだわぁ笑
私も小学生の時にやったけどね
子供の時は・・やりますな・・w
@@soreikejet 男女問わずですわな笑
地声も優しそう
いいですね〜いつもパワーいただいております👍🥇🏅ありがと〜
なんと!パワーー!ありがとうございます!
一部に髑髏が見える絵の奴は単純に中世だったかでは人気なモチーフみたいですね
化粧台に座って化粧してる婦人の絵がそのまま髑髏に見えるってのが有名かと
バイオの奴も元ネタの絵画調べればあるかもしれませんね
元ネタがあるんですね!
知らないなら そんなのが 有ったっけと 過ぎるですが 知ったら 恐いネタになる今回のテーマですね
恐ろしいネタと言うなら ちょっとですが バイオ2の初期版 つまり 1.5では 正式商品より ゾンビさんが 早いですし ウィリアムが ホーミング機能付き攻撃が 有ったので 本当に あれを削除しなかったら 最も 恐ろしいゲームになったと 思います。
3の場合は ニコライです。 自分の目標の為なら 人を迷わず始末するからモンスターより 恐いのが人間だと 見せる場面。
ホーミング攻撃!それがあったら恐ろしいですよねw!
最後?の小ネタ、今やってる映画welcome to ラクーンシティの最後の方に似た様なシーンがあるけど、関係あるかな?
バイオ7のピアノの部屋で勝手に音鳴ってたような気がします。
毎度サムネのイラストが好みです
気になる謎ばかり!
今後も目が離せないです^^;
バイオは謎が多いですなw
トイレにジルが....失礼しまーす...お、お前は!
マ、マービン!
ガンガンガン!早く出てくれよ
マービn......ん?うわ、うわ~~~!!(背後からゾンビ)
最後のやつはもしかしたらジョージ・トレヴァー…?
リベ2のロトンのモーションは完全に6のゾンビと同じですね
確かにw似てますねw
ロストインナイトメアのやつのピアノ1人置いて進めたらピアノ鳴ってもう片方の人が行くとピアノの音聞こえなくなりますよ(語彙力なくてすいません)
人がいると鳴らないんですねw
@@soreikejet ピアノ部屋に1人置いて進めてたらなりますwこれ2人プレイでしかできないので気をつけてください
最後の起き上がるのは、多分ショッピングモール版ゾンビの、
足噛まれた主人公一味の隊員ですね。
起き上がった直後に仲間の黒人に撃たれる奴です。
やっぱり映画ゾンビですかねw
初代バイオの食欲旺盛なゾンビを検証されたんですね。もしかして全く拾えなかったのでしょうか?SS版ではマガジン1つ(15発)か若しくは私の記憶違いだったのかも知れません。
SS版も拾えなかったですね・・何か条件があるのかも知れませんw!
ピアノの感じはバイオ7の車椅子のおばさんが現れたたり消えたりする所とかとちょっとにてるかな?🙄( ゜o゜)結構小ネタが多いもんなやね~見つける大変総( ´д`)
ラストのマービン、おトイレ長そうですね
こちらは漏らしましたなw
漏れそうなえもんくんドンマイ…!ww
漏らしましたな・・・w
過去作品の方が小ネタも多くて面白いですね(*^^*) バイオの絵画やポスターの小ネタ結構好き
過去作品もネタが多いですよね!w
弾が無くなったイベント、理由を聞いたら納得した!ゾンビが丸ごとマガジン食ったとしたら、面白い(=^▽^=)
ディノクライシスも血の量多い
バイオのトイレといえば4の…
ウェスカーがピアノ弾いてたと想像すると、最近観た実写バイオのカンニングして月光弾いてるシーンがチラついてしまうw
弾いてましたねw
アルフレッドとアレクシア映画に出てたのでベロニカリメイク近いのかな笑
なんと!だと嬉しいですねw
バイオリメイクの起動時ムービー、今やってる映画を観ると…!?
トイレの鍵は誰が開けたんだ?
弾ごと喰いやがったな💢ですね
火薬ご飯?🤔
えもんのセクシーショット(*ノ▽ノ*)
弾食ったからヘッドショットで破裂したんですなw
ウェスカーの心霊写真w
確かにw怖いw
最後のゾンビ、ホントにそうなのかは分かりませんが「サンゲリア」というゾンビ映画のオマージュなのかな?と思いました。
ゾンビの表情もどことなく似てるんですよね…
違ったらすみません(^^;
確かに!何か映画で見た事ありますよね!
毎回サムネがかわいいです(ドナさん入れて欲しい)
最初のジルタンまじでそそる
最後のゾンビは、映画「ウェルカムトゥラクーンシティ」を見れば謎が解けますよ!
エッッッもん
ゾンビがチンチンを食べたから「玉」が無くんったんじゃ…
自分の目標を達成したらメンバー登録をすると決めていました。
先日ついに目標を達成し、本日メンバー登録させて頂きました
これからよろしくお願いします!
えもん、女子トイレ行ったらまた捕まりますよ!
(最近よく連行されてる気がしますw)
なんと!メンバー登録ありがとうございます!毎週木曜日の9時から限定雑談放送やってます!