青春!ライバル物語!スター誕生!出身女性アイドル編 1976年後編〜桜田淳子、山口百恵、岩崎宏美、伊藤咲子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 апр 2025
  • 青春!ライバル物語!スター誕生!出身女性アイドル編 1976年後編〜桜田淳子、山口百恵、岩崎宏美、伊藤咲子
    昭和歌謡のさまざまなライバル物語を、当時の音源とともに冴沢鐘己が語ります。
    1.夏にご用心/桜田淳子
    2.横須賀ストーリー/山口百恵
    3.いい娘に逢ったらドキッ/伊藤咲子
    4.霧のめぐり逢い/岩崎宏美
    5.ねえ!気がついてよ/桜田淳子
    6.パールカラーにゆれて/山口百恵
    7.想い出のセンチメンタル・シティ/伊藤咲子
    #アイドル
    #昭和歌謡
    #スター誕生
    -----------
    ●Wikipedia
    ja.wikipedia.o...
    ●冴沢鐘己 公式ホームページ
    www.showky.jp
    ●公式Twitter
    / showky
    ●Shake My Days 1st.アルバム「アイソスタシー」トレーラー

Комментарии •

  • @zah82801
    @zah82801 Год назад +14

    やはり「横須賀ストーリー」ですね。作詞作曲はもとより萩田さんの神編曲。百恵さんも水を得た魚のように生き生きと歌い上げています。

  • @濱本国明-l6c
    @濱本国明-l6c Год назад +11

    百恵ちゃんは赤いシリーズで悲劇のヒロインを演じてかなり女の子のファンが増えましたよね。淳子ちゃんのねぇ気がついてよも女の子受けが良かった曲です。

  • @大山大-o6x
    @大山大-o6x Год назад +8

    山口百恵の横須賀ストーリーは凄かったですね。
    当時大学生で、少し陰のある妹みたいな感覚でいましたが、
    この曲で完全に頭の上を通り越えて行った感じでした。
    今振り返ってみるともっと衝撃ですね、何しろ当時17歳ですから。
    今で言えば30歳ぐらいの女性の雰囲気?

  • @たまたまこ-m4t
    @たまたまこ-m4t Год назад +10

    百恵ちゃんはどんな時も女優だったんですよね、それは当時も言われてましたが、こうして時系列で聴くとより明確。
    もう最初の頃から唄いながら演じてる、流石 篠山紀信氏との海辺での撮影時に「何してるの?」と問われて「波のかずを数えてるの」と答えた特別な女性✨ そんな中学生いる?

  • @角井富江
    @角井富江 6 месяцев назад +5

    淳子ちゃんは綺麗そしてスタイルも良いです百恵ちゃんは、決して綺麗では無いですけど歌に恵まれ
    ましたね。そして段々オーラを感じさせる、百恵ちゃんは苦労した分伝説になって良かった。淳子ちゃんと百恵ちゃんいつまでも仲良しで幸せでいて欲しいですね。お二人共大好きでした❤️

  • @nontararin
    @nontararin Год назад +8

    この頃にはすでに百恵ちゃんはドラマ「赤いシリーズ」で高視聴率を獲り、主演映画もヒット続きで多忙を極めていたんですよね。高校にも通っていたし…。
    そんな日々の中でも歌手として成長していきたかった17歳。やっぱり歌が大好きだったのですね。

  • @catcherinthesigh
    @catcherinthesigh Год назад +9

    76年といえばピンクレディーがデビューした年。翌年には榊原郁恵もデビューする。そんな中で先行アイドルの彼女たちが生き残りをかけてどんな歌を歌っていったのか振り返るのが楽しみです。

  • @jan23rega89
    @jan23rega89 10 месяцев назад +4

    「霧のめぐり逢い」がやはりめちゃくちゃかっこいい。この曲、初期の中でもファンからは地味な曲扱いだけど自分的に一番好きな曲。アイドルとして大事な時期に歌モノじゃなくグルーヴやノリで聞かせる洋楽のような曲ばかりで(それを見事にクリアしてたけど)大変だったと思う。本人も一番レコーディングで苦労した曲だって言ってたし。でも聞けば聞くほど味が出る、まさにスルメ曲って感じ。

  • @匿名希望-g4c
    @匿名希望-g4c Год назад +3

    宏美さんの「霧のめぐり逢い」
    このジャケットは先日亡くなった篠山紀信さんが撮影したそうです
    当時500円ちょうどしか持たずにレコード屋さんにこのレコードを買いに行ったら
    いつの間にかシングルレコードが600円に値上げしていて
    昨年の「センチメンタル」のレコードを買ったのでした。
    (なぜ「ロマンス」「ファンタジー」「未来」じゃなかったんだろう…)
    あと百恵さんの「横須賀ストーリー」と宏美さんの「未来」
    この二曲、イントロの叩きつける感じが似てるような気がするんですよねぇ

  • @うゐ-b5k
    @うゐ-b5k Год назад +6

    「横須賀ストーリー」はリアタイよく知ってる大好きな歌ですが、よく聴いたら宇崎の専売特許の演歌ロックですね。いずれにせよこれでランクアップ、前年まで互角だった桜田淳子と差がついてしまいました。

  • @まるまま-i7j
    @まるまま-i7j 15 дней назад

    いいこにはまったく覚えてないけど、すごい個性的すぎて驚きました。伊藤咲子歌唱力もあるいい子なのに曲にめぐまれなくて乱高下を繰り返し結局今でも歌われるのはひまわり娘くらいでもったいないですね

  • @勇たか
    @勇たか Год назад +3

    「いい娘にあったら、ドキッ」ですが個人的には壺な曲です。売り上げ的には、コケてしまいましたが熱烈ファンとマニアがこの曲を支持したんでしょうね。
    当時のヤンタンで鶴瓶と鬼首おりんがこの曲のタイトルを連呼してたし(爆)

  • @gengorouhime
    @gengorouhime Год назад +7

    「いい娘に逢ったらドキッ」タイトルは覚えていましたが曲がかかったらなんとなく歌えました。
    しかしもう少しかわいい曲はかいてもらえなかったのか・・・と思いますね。「ウ~ン」って。
    「霧のめぐり逢い」なぜかまったく記憶にございません。
    この年の淳子ちゃんと百恵ちゃんは全く問題なしです。

  • @福間勝可
    @福間勝可 Год назад +7

    伊藤咲子は、その歌唱力に頼り切った作品作りがうまくいかなかったのかな?あと、この頃恋愛スキャンダルもあったので、人気下落したのもあったかも。
    横須賀ストーリーは、百恵さんの要望に応えて76年4月に出たアルバム用の曲としてできた曲で、出来があまりにもすごくてシングル用にストックした曲でした。だから、当初はシングル用に作品を依頼するという考えがなかったのではないでしょうか?それが、アルバム『横須賀ストーリー』『パールカラーにゆれて』用のご夫妻作の曲がすべてあまりにも良くて、自然と重要ブレインになっていったようです。

  • @mine_kita
    @mine_kita Год назад +2

    「いい娘にあったら、ドキッ」は大失敗だったと思います。
    衣装は可愛かったのですが、本人も唄い辛かったのか夜のヒットスタジオで歌った時に、音がずっと外れていたのにショックを受けました。
    これも彼女のスタッフの「売れる曲より挑戦」という方向性がこの曲になっちゃったんだろうな・・・。
    只、この曲を桜田淳子、山口百恵、岩崎宏美の誰も歌っている姿は想像できず、確かに伊藤咲子以外は無理かな?と言う曲だと思います。
    「想い出のセンチメンタルシティ」は大好きな曲ですが・・・この曲以降は益々アイドルの曲とは思えない曲になって行きます・・・。

  • @小鳥遊景虎
    @小鳥遊景虎 Год назад +5

    岩崎宏美さんはこの後かな?『悲恋白書』で初めて恋人に振られたのを歌っていて、当時、西城秀樹さんに振られたかな?なんて話していた思い出😄

  • @johntakelennon
    @johntakelennon Год назад +6

    いいこにあったらはやらかしたと思いました。まとまり無さすぎです。山口百恵、桜田淳子は完全復活。

  • @まるまま-i7j
    @まるまま-i7j Год назад +11

    よくビジュアルは淳子のほうが良いと言いますが私はいちどもそう思ったことがありません。デビューしたてのころもやっぱり百恵のほうが可愛いと思います

    • @洋子牧野-e5j
      @洋子牧野-e5j 9 месяцев назад +1

      私もそうおもいます。

    • @boyaboya1564
      @boyaboya1564 2 месяца назад +1

      伝説まで上り詰めた百恵を語る上で
      淳子は欠かせない存在なので
      淳子ちゃんが素晴らしかったという事が、もはやテンプレなんですよね😅
      中3トリオで出遅れたと語られますが
      デビューが1番遅かっただけで
      実際は青い果実が先にヒットしてますしね、まあアイドル的な華やかさでは
      淳子ちゃんに軍配があがるのは
      仕方ないかもです😅😅

    • @aieinaaa
      @aieinaaa 28 дней назад

      淳子は一般的にビジュアルはダントツだったですね!百恵は綺麗ではないです。一般的に。wそりゃー好みはあるでしょうし!w好きな人はすきでしょう!百恵が人気になったのは悪く言えば陰湿な暗いイメージが国民にハマったのです!映画を見てもどの映画も表情は同じです。泣いても笑ってもどの表情も同じなんです。そこが日本人にハマったんですよ。